1人学校に居残っていたら、宿直の先生が警備システムのスイッチを押してしまった、というストーリーです。画面移動はマップ移動がメインとなりますので、画面右上の人マークをタップして移動してください。
難易度としては、レベル1に近い2なのですが、最後の電話機の謎がかなりの曲者で、ここで手詰まりとなりました。薬品をメモ用紙にかけたあと、168ではなくイロハと記載してもらえれば、気づきが早かったかなとも思います。
謎解きでABCDを1234に変換することが多く、最後の謎はその解法でクリアできますよ。
ゲームステータス
学校からの脱出
難易度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
グラフィック | ★★★☆☆ |
ゲームの長さ | ★★☆☆☆ |
開発元 | zozozo(Tomonori Hirosawa) |
OS | iOS/Android 共通 |
iphoroid Link | 完全攻略ページはこちら |
プレイ後に感じたこと
高校生活には放課後という概念が筆者にはなく、あの衝撃的だったゲーム「ときめきメモリアル」のようなときめきなど、一切皆無なスクールライフではありましたが、ふと中学時代を思い出せました。中学生の頃、生徒会に入っていたなと。
文化祭の総括などで、夜遅くまで作業していたな~と、いまとなっては懐かしい思い出です。倉庫のような一室で、生徒会役員6人で居残っていたあの時代、とても懐かしく思えます。ただ、まだ幼かったかな。
学校シリーズの脱出ゲームは、他にも多数ありますよね。学校ステージでも一番多いのは、理科室でしょうか? ビーカー、フラスコ、メスシリンダーと、謎めいたものが品物が多かったですね。筆者としては、3-Bの黒板に描かれた「入」も、謎の一部かなと思っているのですが、あれはギャグなのでしょうか?
最終更新日:2016年6月3日